わが社の運輸安全マネジメントの取り組み
平成24年度 (2011.11.01~2012.10.31)
※ わが社の事故防止のための安全方針
当社は輸送の安全を第一に考え、それを教育や啓蒙活動を通して徹底させることにより、
輸送の安全性の向上を図ります。
※ 社内への周知方法
外部へは掲示物を送付、社内的には掲示板に掲示するとともに、毎月のオオヨド会
(安全会議)において周知徹底。同時にホームページに掲載。
※ 安全方針に基づく目標
人身事故 0件
物損事故 10件
重大事故 0件
※ 目標達成の為の計画
オオヨド会において、安全に関する教育指導(指導監督11項目)(毎月1回実施)
一般適性診断受診と結果指導 (平成24年2月に実施)
社外講師による安全講習 (毎月1回実施)
地元警察講師による交通安全講習(平成23年10月に実施)
SASスクリーニング検査 (平成24年 2月に実施)
※ わが社の安全に関する目標達成状況
平成23年目標「人身事故 0件」→ 人身事故 1件。
「物損事故10件」→ 物損事故 15件。
「重大事故 0件」→ 重大事故 0件達成!!
※ わが社の自動車事故報告規則に規定する事故
0件
※ 輸送の安全に関する内部監査結果及びそれを踏まえた措置内容
運輸安全マネジメントの中で、交通安全・労働災害に関するリスクを抽出し、リスクマネジメント
を活用し、リスクの低減に向けた活動を継続していきます。
※ 行政処分内容 及び講じた措置など
平成22年度、23年度 行政処分なし。